毎年8月に開催される、新潟市中央区の新潟まつり。
大民謡流し、住吉行列、花火大会…と、たくさんの行事があります。
ただ、新潟まつりには他のお祭りのような「屋台(露店)がずら~っと並ぶ道」がありません。ちょっと寂しいですよね…。
新潟まつりで屋台が出店する場所を紹介しますね!
ちなみに6月30日から行われる蒲原まつりは屋台が約450店並びますよ。
>>蒲原まつり2023の混雑状況は?露店の場所や駐車場についても
新潟まつりの屋台(露店)は白山神社に出店している
新潟まつりでは、屋台(露店)は白山神社に出店しています。
ぽっぽ焼きを買うなら白山神社へ!(たぶん出店してると思います。なかったらすみません)
1日目の夜から屋台がでていて、2、3日目はお昼くらいから開いている屋台もあるかと思います。
夜になるとかなり混雑します。
パワースポット3箇所目
白山神社しっかり参拝してきたよ!
新潟祭りの屋台が出てるから寄った程度ですが。子ども達はゲームや屋台飯で大喜び pic.twitter.com/tbshFCQZ6p
— ゆず (@gjxz53xZP1lynqg) August 11, 2019
白山神社近くから花火を見る方もいるので、花火が上がる3日目も混みそう。
新潟まつりで屋台が並ぶ場所が白山神社しかないので、混むのは仕方ないかな、と思います…。
万代シテイお祭り広場にも飲食ブースあり
万代シテイに「お祭り広場」という、飲食などやゲームができるブースが出店しています。
▼2019年のお祭り広場の様子
今日と明日万代シテイでは「新潟まつり お祭り広場」を開催‼️
はたらく車が展示される道路ふれあいコーナーや、お祭りでおなじみの屋台メニューが並ぶ飲食ブース、ダンスや楽器演奏が楽しめるステージなど盛りだくさん💕
お祭り広場で楽しい夏の思い出を作ってにゃい😄☀️ pic.twitter.com/Gj5qwiaPRk— ばんにゃい【公式】 (@bandai_bannyai) August 10, 2019
いろいろな食べ物が販売されてそうですね!(ぽっぽ焼きもほしい…)
2023年のお祭り広場の詳細は、5月17日現在発表されていません。分かり次第追記しますね。
新潟まつりで屋台が出店する場所はどこ? まとめ
新潟まつりで屋台(露店)があるのは、白山神社です!
万代シテイのお祭り広場にも飲食ブースがあります。
お祭り、楽しんでくださいね~♪
▼新潟まつりについてはこちらもどうぞ